i-papax’s blog(生活防衛)

変化が激しい世の中において、元気で楽しく過ごすために役立つと思う情報を発信いたします。

農薬や化学肥料をつかわない野菜(2022年4月第3週)

2022年4月第3週に地元の生産者さんから購入させていただいた、農薬や化学肥料を使わないで育てられた野菜を紹介いたします。

f:id:i-papax:20220416090055j:plain

f:id:i-papax:20220303220228p:plain

今週(2022年4月第3週)の野菜

2022年4月第3週に購入した野菜を紹介いたします。

生産者さんが週に一度、自宅まで届けてくれます。先週(農薬や化学肥料をつかわない野菜(2022年4月第2週購入) - i-papax’s blog)は野菜がうまく育っていないとのことで、品数が8つと少なくなりましたが、今週は13品と通常の品数に戻りました。

 

f:id:i-papax:20220416090555p:plain

左:カーボロネロの菜花
右:白菜の菜花

今週は菜花系が2種類届きました。菜花は春を告げる代表的な食材ですね。

カーボロネロの菜花は初登場です。カーボロネロはイタリア料理で使われる高級食材(?!)とのことで、それをトウ立ちさせて菜花として収穫したものになります。味は菜花というよりキャベツに似た風味で、くせがなく、うま味と甘みがあるとのことです。炒めたり、煮込んだりがお勧めらしいです。あまり市場には出回らないようですので希少価値をしっかりと楽しみたいと思います。

 

f:id:i-papax:20220416090642p:plain

左:葉玉ネギ
右:長ネギ

長ネギは8週連続となりました。一方、葉玉ネギは初登場になります。

葉玉ネギは、玉ネギの玉の部分が大きくなる前に葉付きのまま収穫した野菜です。一般に長ネギが収穫できない季節に出回るため、長ネギの代用にされることが多いようですが、長ネギと一緒に届きました😄。葉玉ネギは上記のとおり、成長途中の玉ネギを収穫するものなので、品種としては玉ネギとまったく同じとのことです。玉の部分は、玉ねぎと比較すると香りが少なく辛みより甘みがあるとのことで、生でも食べやすいようです。

 

f:id:i-papax:20220416090725p:plain

左:リーフレタスセット
右:レタス

レタスは2週連続です。これから春レタスの収穫が続くかもしれません。

リーフレタスセットには、プリーツレタスとサニーレタスが入っていました。

レタスは淡色野菜ですが、サニーレタスは緑黄色野菜に分類されています。β-カロテンの含有量が、可食部100g当たり600μg以上のものが緑黄色野菜に分類され、そのほかの野菜を淡色野菜と呼ぶようです。

β-カロテンは、体内に摂り込むとビタミンAに変換されて、皮膚や粘膜の健康維持や様々な細胞の増殖、分化に寄与するとのことです。さらにβカロテンは優れた抗酸化作用をもち、細胞の老化の元凶である活性酸素を抑えることでも知られています。

 

f:id:i-papax:20220416091048p:plain

左:カリーノケール
右:ベビーリー

カリーノケールも2週連続となります。カリーノケールは、βカロテン、カルシウム、ビタミンCなどが多く含まれており、栄養価が高い野菜です。ありがたいです。

 

f:id:i-papax:20220416091128p:plain

左:カブ
右:青首大

カブと青首大根はそろって3週連続で届いています。さらにどちらも葉付きです。

首大根の葉には、ビタミンB1、B2、ビタミンC、βカロテンなどのビタミン類とカルシウム、ナトリウム、リン、鉄分などのミネラルが含まれており、さらに食物繊維も豊富とのこと。しっかり食べて葉っぱの栄養もまるごといただきたいと思います。

 

f:id:i-papax:20220416091158p:plain

左:アスパラガス
右:ほうれん草

アスパラガスは2回目、ほうれん草は長ネギに次ぐ7回目の登場となります。

アスパラガスに含まれる栄養素として有名なのがアスパラギン酸です。アスパラギン酸はアスパラガスから発見された成分で、その名前の由来になっています。アミノ酸の一種であるアスパラギン酸疲労回復やスタミナ増強に効果があり、栄養ドリンクにはアスパラギン酸カリウムアスパラギン酸マグネシウムなどが含まれているものがあります。

アスパラガスには、アスパラギン酸のほかに、ルチン、葉酸、β-カロテンなどの栄養素も含まれており、栄養豊富な野菜です。

 

f:id:i-papax:20220416094023p:plain

左:人参
右:菊芋の芽(たぶん…)

人参も繰り返し届いています。今回で、長ネギ(8回)、ほうれん草(7回)に次ぐ、6回目となります。

菊芋の栽培状況

2022年3月第3週(農薬や化学肥料をつかわない野菜(2022年3月第3週購入) - i-papax’s blog)に購入した菊芋を2個、種芋として栽培することに挑戦中です。菊芋の芽の形をよく知らないため、100%の確信はないのですが、おそらく菊芋と思われる植物の芽が1つ出てきました。もう一方はまだなので、そちらの成長にも期待しながら栽培を続けたいと思います。少しでも自給自足の足しになればと考えております。

 

むすび

今週届けて頂いた野菜は13品でした。先週は、冬の低気温、乾燥、寒暖の差など複合的な要因で、春作が順調に進んでいない、とのことだったので少し心配でしたが通常の状況に戻ったようです。

しかしながら、世界的には様々な要因で食糧危機の懸念が高まっているように思います。今後、厳しい状況になっても耐えられるよう、地元の生産者さんとのつながりを強化しつつ、自分でも家庭菜園を始めて、自身でも継続的に食糧を確保できる手段の構築を図りたいと考えています。

最後まで読んでいただきありがとうございました。

【ご参考】これまでに届いた野菜はこちらになります👇

農薬や化学肥料をつかわない野菜(2022年2月第4週購入) - i-papax’s blog

農薬や化学肥料をつかわない野菜(2022年3月第1週購入) - i-papax’s blog

農薬や化学肥料をつかわない野菜(2022年3月第2週購入) - i-papax’s blog

農薬や化学肥料をつかわない野菜(2022年3月第3週購入) - i-papax’s blog

農薬や化学肥料をつかわない野菜(2022年3月第4週購入) - i-papax’s blog

農薬や化学肥料をつかわない野菜(2022年4月第1週購入) - i-papax’s blog

農薬や化学肥料をつかわない野菜(2022年4月第2週購入) - i-papax’s blog

過去に通販で遠隔地から有機野菜を取り寄せたこともあります。

近くに、農薬や化学肥料を使わない生産者さん(農家さん)がいない場合は、有効な手段だと思います。

以下はいずれも購入実績があります。昨年の春先に購入しましたが、野菜に傷みはなく、いずれもおいしく頂きました。

PR

PR

PR